ピクサー作品が大人になってからもっと好きになったっていう話。(インサイド・ヘッド篇)

 

ここ1年くらい、ピクサーの映画で泣くようになりました。ぐすん。

 

時間を持て余したので、話題のファインディング・ドリーを鑑賞。

  

去年公開されたインサイド・ヘッドで泣いてなければ、観に来ようとは思ってなかったと思う。

 

f:id:shokoelevetorb2:20160717221759j:image

 

インサイド・ヘッドは、少女ライリーの頭の中にヨロコビ・ムカムカ・ビビリ・イカリ・カナシミの5人の感情たちがいて、ヨロコビが彼らを引っ張ってライリーを幸せに導こうとするんだけど、そこでカナシミが足手まといになって統率が上手くいかなくなってゆく。

 

最初のうちはカナシミに対してとにかく苛立つ。

なんせ、カナシミはとにかく後ろ向きな思考回路で、さらに他者と協調できない。

 

ライリーが家庭の事情で引っ越し・転校するさなか、カナシミが起こしたトラブルが引き金になってヨロコビとカナシミが司令塔から離脱する。

記憶や発想のシステマティックで複雑な物流の世界でライリーのアイデンティティを守るためにヨロコビはカナシミと共に司令塔に戻るために奮闘するんだけど、2人を欠いた司令塔で、ムカムカ・ビビリ・イカリの3人ではライリーの情緒を上手くコントロールできない。

2人が不在の司令塔で、次第にライリーは友人とも趣味とも大好きな家族とも向き合えなくなってゆく。

  

 なんだよこのカナシミとかいうクズキャラは〜〜って最初思ってたし、みんなイライラすると思う。

 

けど、司令塔にカナシミが戻ることでライリーはトラブル以後初めて感情が溢れてきて涙する。

それを見た両親はようやくライリーの日々の悲しみに気付かされる。

 

カナシミは、他者の悲観的な感情だけは理解して寄り添うことができた。

悲しみを知っているから、他者の悲しみを和らげられる。

 

喜びと悲しみは、誰かとシェアしないといけないなー、と気付かされる。

もちろん、ヨロコビとカナシミ以外の3人も重要な役割は担ってるんだけど。

 

ところで、環境の変化に対応できないで情緒不安定になるライリー、思い返せば、既視感あるな・・・?

 

ライリーにシンパシーを感じるわけです。

 

私のインサイド・ヘッドも少々トラブルに見舞われたんでしょうな。

 

そういうことにしておきます。

 

次はファインディング・ドリーのことについて書きたいけど、疲れたから後ほど!